イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シャーム解放機構が軍事・治安権限を握るいわゆる「解放区」の北端に位置するアティマ村一帯地域に展開し、トルコ占領下のアレッポ県ダイル・バッルート村の通行所一帯に至る街道を封鎖、同地 ... Read More
ロシア軍戦闘機複数機がラッカ県とハマー県の砂漠地帯を爆撃し、ダーイシュのメンバー9人を殺害(2022年2月10日)
シリア人権監視団によると、ロシア軍戦闘機複数機がラッカ県ラサーファ砂漠とハマー県イスリヤー村一帯の砂漠地帯を爆撃し、ダーイシュ(イスラーム国)のメンバー9人を殺害した。 ** ヒムス県では、シリア人権監視団によると、ダー ... Read More
トルコ軍が自爆用ドローンでシリア政府と北・東シリア自治局の共同統治下にあるタッル・リフアト市の丘を攻撃(2022年2月10日)
アレッポ県では、ANHA(2月20日付)によると、トルコ軍が自爆用の無人航空機(ドローン)でシリア政府と北・東シリア自治局の共同統治下にあるタッル・リフアト市の丘を攻撃した。 AFP, February 10, 202 ... Read More
ダマスカス郊外県、ダイル・ザウル県、ラッカ県、アレッポ県で指名手配者、脱走兵、兵役忌避者の大規模社会復帰手続きが続く(2022年2月10日)
SANA(2月10日付)によると、ダマスカス郊外県のキスワ市、ザーキヤ町、ムウダミーヤト・シャーム市、ダイル・ザウル県のダイル・ザウル市スポーツ・サロン、ラッカ県のサブハ町、アレッポ県のマスカナ市、サフィーラ市に設置され ... Read More
シリア民主軍が14~16際の子供45人をラッカ県タブカ市近郊の基地からアレッポ県マンビジュ市の基地に移送(2022年2月10日)


ピアノの発表会用に、こちらで1度着用したものを7,500円で購入いたしました。当方でも1度だけの着用です。 商品については、お譲り頂いた方の説明文を以下に添付させて頂きます。 元はウエディングドレス専門のオーダーのお店で、ミニチュアにしてキッズドレスもオーダー受けていらっしゃるお店の、パターン見本を譲って頂きました。 パターン見本ですのでタグや表示ございませんのでお安くさせて頂きます。 こちらの素材のオーダーのものはこちらのワンピースタイプで、3万からとなっているようで大変お買い得かと思います!! ピスタチオグリーンの光の加減で微妙にほんの少し変化して珍しく素敵な生地です。 アンティーク感が出るような上半身のデザインで、摘むようにパールの取付けを沢山施されていて、本当に上品で素敵でハッとする美しさです!!
SANA(2月10日付)によると、人民防衛隊(YPG)主体のシリア民主軍がシリア政府と北・東シリア自治局の共同統治下のタブカ市近郊のジャズィーラト・アーイド基地(シリア民主軍が「民主民族基地」と呼ぶ基地)に収容していた1 ... Read More
シリア軍が「決戦」作戦司令室の支配下にあるザーウィヤ山地方を砲撃(2022年2月10日)
イドリブ県では、シリア人権監視団によると、シリア軍が「決戦」作戦司令室の支配下にあるザーウィヤ山地方のスフーフン村、フライフィル村、バイニーン村、バーラ村一帯、ファッティーラ村を砲撃した。 「決戦」作戦司令室は、シリアの ... Read More
新型コロナウイルスの新規感染者はシリア政府支配地域で135人(2022年2月10日)
保健省は政府支配地域で新たに135人の新型コロナウイルス感染者が確認される一方、感染者350人が完治し、3人が死亡したと発表した。 これにより、2月10日現在のシリア国内での感染者数は計52,378人、うち死亡したのは3 ... Read More
ロシア難民受入移送居住センター:難民321人と国内避難民(IDPs)2人が新たに政府支配地域に帰還、2018年半ば以降帰還した難民は750,152人、2019年以降帰還したIDPsは105,861に(2022年2月10日)
ロシア国防省は、合同調整センター所轄の難民受入移送居住センターの日報を公開し、2月10日に難民321人が新たに帰国したと発表した。 このうちレバノンから帰国したのは難民317人(うち女性95人、子供162人)、ヨルダンか ... Read More
ダイル・ザウル県でダーイシュがシリア民主軍傘下の自衛部隊拠点を襲撃し、4人を殺害(2022年2月9日)
ダイル・ザウル県では、シリア人権監視団によると、ダーイシュ(イスラーム国)のスリーパー・セルが、ダイル・ザウル民政評議会(北・東シリア自治局)の支配下にあるジャズラト・ブーシャムス村に設置されている人民防衛隊(YPG)主 ... Read More
スーダンのブルハーン主権評議会議長兼国軍司令官がシリア大使と会談し、シリア政府との関係強化への意向を伝える(2022年2月9日)
スーダンのアブドゥルファッターフ・ブルハーン主権評議会議長兼国軍司令官はハビーブ・アリー・アッバース在スーダン・シリア大使と首都ハルツームで会談した。 アナトリア通信(2月9日付)が複数のメディア筋の話として伝えたところ ... Read More
シリア軍がトルコ占領下のアレッポ県を砲撃する一方、トルコ軍はドローンでハサカ県を爆撃し子供らを殺傷(2022年2月9日)
アレッポ県では、ANHA(2月9日付)によると、シリア軍が政府支配地とトルコ占領地を隔てるアブー・ザンディーン村通行所(トルコ占領下)を狙って砲撃を行った。 この砲撃で、シリア国民軍の戦闘員4人が負傷した(シリア人権 ... Read More
イスラエル軍は首都ダマスカス一帯に空対地ミサイル、地対地ミサイルで攻撃し兵士1人が死亡、住宅などに被害、ロシア軍は電子戦システムを作動させイスラエル軍を妨害(2022年2月9日)
SANA(2月9日付)は、シリア軍筋の話として、イスラエル軍が2月9日午前0時56分頃にレバノンの首都ベイルート南東の上空を領空侵犯、首都ダマスカス一帯の複数カ所に空対地ミサイル多数を発射、また同時10分には占領下のゴラ ... Read More
ダマスカス郊外県、ダイル・ザウル県、ラッカ県、アレッポ県で指名手配者、脱走兵、兵役忌避者の大規模社会復帰手続きが続く(2022年2月9日)
SANA(2月9日付)によると、ダマスカス郊外県のキスワ市、ザーキヤ町、ムウダミーヤト・シャーム市、ダイル・ザウル県のダイル・ザウル市スポーツ・サロン、ラッカ県のサブハ町、アレッポ県のマスカナ市、サフィーラ市に設置された ... Read More
ハサカ市で大学の教員や学生がデモを行い、米国とシリア民主軍による大学施設破壊に抗議(2022年2月9日)
ハサカ県では、SANA(2月9日付)によると、シリア政府と北・東シリア自治局の共同統治下にあるハサカ市中心街の大統領広場(政府支配下)で、ユーフラテス大学ハサカ分校の教員や学生、シリア学生国民連合、バアス党関係者や支持者 ... Read More
スワイダー県のマジャーディル村、ナムラ村で反政府デモ続く(2022年2月9日)
新型コロナウイルスの新規感染者はシリア政府支配地域で124人、北・東シリア自治局支配地域で132人(2022年2月9日)
保健省は政府支配地域で新たに124人の新型コロナウイルス感染者が確認される一方、感染者340人が完治し、3人が死亡したと発表した。 これにより、2月9日現在のシリア国内での感染者数は計52,243人、うち死亡したのは3, ... Read More
ロシア難民受入移送居住センター:難民328人と国内避難民(IDPs)14人が新たに政府支配地域に帰還、2018年半ば以降帰還した難民は749,831人、2019年以降帰還したIDPsは105,859に(2022年2月9日)
ロシア国防省は、合同調整センター所轄の難民受入移送居住センターの日報を公開し、2月9日に難民328人が新たに帰国したと発表した。 このうちレバノンから帰国したのは難民311人(うち女性93人、子供158人)、ヨルダンから ... Read More
ヒズブッラーのナスルッラー書記長:「シリアに対する世界規模の大戦は何の成果ももたらさずに終わった」(2022年2月8日)
レバノンのヒズブッラーのハサン・ナスルッラー書記長はマナール・チャンネル(2月8日付)のインタビューに応じ、そのなかで「シリアに対する世界規模の大戦は何の成果ももたらさずに終わった。だが、北部にてテロ組織がおり、シリアと ... Read More